バトルで踏まれた韻
「そもそもない(そもそもない)」の最後の母音は「い」です。それを利用して、以下の言葉に「に」「し」などを付けると、韻が完成します。
8
文字男と女に(おとことおんなに)
他にも「男と女し」など
7
文字ホットココアに(ほっとここあに)
他にも「ホットココアし」など
8
文字女房詞に(にょうぼうことばに)
他にも「女房詞し」など
7
文字故郷の空に(こきょうのそらに)
他にも「故郷の空し」など
6
文字おのののかに(おのののかに)
他にも「おのののかし」など
6
文字小諸そばに(こもろそばに)
他にも「小諸そばし」など
7
文字モロ師岡に(もろもろおかに)
他にも「モロ師岡し」など
9
文字公共図書館に(こうきょうとしょかんに)
他にも「公共図書館し」など
7
文字午後ティーに(ごごのこうちゃに)
他にも「午後ティーし」など
7
文字こどものうたに(こどものうたに)
他にも「こどものうたし」など
6
文字オショロコマに(おしょろこまに)
他にも「オショロコマし」など
11
文字消防庁長官に(しょうぼうちょうちょうかんに)
他にも「消防庁長官し」など
10
文字特許庁長官に(とっきょちょうちょうかんに)
他にも「特許庁長官し」など
6
文字ポロショコラに(ぽろしょこらに)
他にも「ポロショコラし」など
7
文字元モモンガに(もとももんがに)
他にも「元モモンガし」など
9
文字東京の方がに(とうきょうのほうがに)
他にも「東京の方がし」など
6
文字この世をばに(このよをばに)
他にも「この世をばし」など
9
文字本当のコーラに(ほんとうのこーらに)
他にも「本当のコーラし」など
10
文字小五郎のおっちゃんに(こごろうのおっちゃんに)
他にも「小五郎のおっちゃんし」など
7
文字午後のこ〜だに(ごごのこーだに)
他にも「午後のこ〜だし」など
9
文字東京都庁舎に(とうきょうとちょうしゃに)
他にも「東京都庁舎し」など
7
文字そんじょそこらに(そんじょそこらに)
他にも「そんじょそこらし」など
「そもそもない(そもそもない)」の最初の母音は「お」です。それを利用して、「〜を」「〜と」で終わる文章の直後に以下の言葉をつなげると、韻が完成します。
6
文字〜を志(をこころざし)
他にも「〜と志」など
6
文字〜を心待ち(をこころまち)
他にも「〜と心待ち」など
7
文字〜をことの終わり(をことのおわり)
他にも「〜とことの終わり」など
9
文字〜を情報公開(をじょうほうこうかい)
他にも「〜と情報公開」など
9
文字〜を騒音問題(をそうおんもんだい)
他にも「〜と騒音問題」など
7
文字〜をゾロとサンジ(をぞろとさんじ)
他にも「〜とゾロとサンジ」など
8
文字〜を本当の愛(をほんとうのあい)
他にも「〜と本当の愛」など
8
文字〜を東京育ち(をとうきょうそだち)
他にも「〜と東京育ち」など
9
文字〜を走行妨害(をそうこうぼうがい)
他にも「〜と走行妨害」など
6
文字〜をお断り(をおことわり)
他にも「〜とお断り」など
6
文字〜を女友達(をおんなともだち)
他にも「〜と女友達」など
7
文字〜を男らしい(をおとこらしい)
他にも「〜と男らしい」など
8
文字〜を鴻門の会(をこうもんのかい)
他にも「〜と鴻門の会」など
6
文字〜を去年の秋(をこぞのあき)
他にも「〜と去年の秋」など
6
文字〜を男泣き(をおとこなき)
他にも「〜と男泣き」など
6
文字〜をものもらい(をものもらい)
他にも「〜とものもらい」など
6
文字〜をおともだち(をおともだち)
他にも「〜とおともだち」など
9
文字〜を韜光養晦(をとうこうようかい)
他にも「〜と韜光養晦」など
10
文字〜を唱頂の大員(をしょうちょうのたいいん)
他にも「〜と唱頂の大員」など
8
文字〜を領土問題(をりょうどもんだい)
他にも「〜と領土問題」など
8
文字〜をココン東西(をここんとうざい)
他にも「〜とココン東西」など
9
文字〜を小康状態(をしょうこうじょうたい)
他にも「〜と小康状態」など
9
文字〜を上毛大橋(をじょうもうおおはし)
他にも「〜と上毛大橋」など
8
文字〜を鳳凰の舞(をほうおうのまい)
他にも「〜と鳳凰の舞」など
8
文字〜を五条大橋(をごじょうおおはし)
他にも「〜と五条大橋」など
8
文字〜を保存灯台(をほぞんとうだい)
他にも「〜と保存灯台」など
9
文字〜を土曜ロータリー(をどようろーたりー)
他にも「〜と土曜ロータリー」など
6
文字〜を外泊(をそとどまり)
他にも「〜と外泊」など
7
文字〜を大外刈・大外刈り(をおおそとがり)
他にも「〜と大外刈・大外刈り」など
8
文字〜を影島大橋(をよんどおおはし)
他にも「〜と影島大橋」など
9
文字〜を東京防災(をとうきょうぼうさい)
他にも「〜と東京防災」など
9
文字〜を東方教会(をとうほうきょうかい)
他にも「〜と東方教会」など
7
文字〜を炎の舞(をほのおのまい)
他にも「〜と炎の舞」など
6
文字〜を男狩り(をおとこがり)
他にも「〜と男狩り」など
8
文字〜を競合阻害(をきょうごうそがい)
他にも「〜と競合阻害」など
9
文字〜を公益社団法人糖業協会(をとうぎょうきょうかい)
他にも「〜と公益社団法人糖業協会」など
8
文字〜を虎頭要塞(をことうようさい)
他にも「〜と虎頭要塞」など
6
文字〜を豊野町(をとよのまち)
他にも「〜と豊野町」など
8
文字〜を音戸大橋(をおんどおおはし)
他にも「〜と音戸大橋」など
8
文字〜を養老乃瀧(をようろうのたき)
他にも「〜と養老乃瀧」など
6
文字〜をこころナビ(をこころなび)
他にも「〜とこころナビ」など
7
文字〜を与野本町(をよのほんまち)
他にも「〜と与野本町」など
8
文字〜をどうしょうもない(をどうしょうもない)
他にも「〜とどうしょうもない」など
10
文字〜を競争の番人(をきょうそうのばんにん)
他にも「〜と競争の番人」など
7
文字〜を五条の勝ち(をごじょうのかち)
他にも「〜と五条の勝ち」など
7
文字〜を胡蝶の舞(をこちょうのまい)
他にも「〜と胡蝶の舞」など
9
文字〜を訪問を打診(をほうもんをだしん)
他にも「〜と訪問を打診」など
9
文字〜を報道公開(をほうどうこうかい)
他にも「〜と報道公開」など
7
文字〜を躁転(をそうころがし)
他にも「〜と躁転」など
9
文字〜を兵頭兄弟(をひょうどうきょうだい)
他にも「〜と兵頭兄弟」など
6
文字〜を子供が気(をこどもがき)
他にも「〜と子供が気」など
8
文字〜を土曜国会(をどようこっかい)
他にも「〜と土曜国会」など
8
文字〜を競争除外(をきょうそうじょがい)
他にも「〜と競争除外」など
7
文字〜をトト兄弟(をとときょうだい)
他にも「〜とトト兄弟」など
6
文字〜をおもろまち(をおもろまち)
他にも「〜とおもろまち」など
9
文字〜を投票妨害(をとうひょうぼうがい)
他にも「〜と投票妨害」など
7
文字〜を根拠のない(をこんきょのない)
他にも「〜と根拠のない」など
7
文字〜を京都の恥(をきょうとのはじ)
他にも「〜と京都の恥」など
8
文字〜を呼称問題(をこしょうもんだい)
他にも「〜と呼称問題」など
8
文字〜を河野空愛(をこうのそらあい)
他にも「〜と河野空愛」など
8
文字〜を保存状態(をほぞんじょうたい)
他にも「〜と保存状態」など
7
文字〜をトロッコなし(をとろっこなし)
他にも「〜とトロッコなし」など
7
文字〜を兵庫の闇(をひょうごのやみ)
他にも「〜と兵庫の闇」など
6
文字〜を九人(をここのたり)
他にも「〜と九人」など
8
文字〜を双頭の鷲(をそうとうのわし)
他にも「〜と双頭の鷲」など
9
文字〜を構音障害(をこうおんしょうがい)
他にも「〜と構音障害」など
9
文字〜を永宗大橋(をよんじょんおおはし)
他にも「〜と永宗大橋」など
この単語(そもそもない)を報告する(読み方がおかしいとき等に押してください)